| 平成30年完了分 | 
														
															| 2018年2月24日(土) 
 14:30開演 14:00開場
 
 県民福祉プラザ県民ホール
 
 白岩貢&梅本実リートリサイタル
 「連作歌曲集の黎明期を歌う」
 共演:梅本実(ピアノ)
 
 | 
																	 「遥かなる恋人に」はリサイタルで取り上げるのは初めてです。留学前から歌っている、大好きな歌曲集。同じく大好きな、とても大事にしているシューベルトの水車小屋。2015年夏に尾尻雅弘さんのギター共演以来。ステージで初めて歌ったのは1992年、東京新宿の朝日生命ホール。この時もギターとの共演で齋藤明子さんと初めてのソロリサイタルでした。以来、40歳になる前にシューベルトの三大歌曲集を全部歌いたい、とルーテル市ヶ谷で取り上げました。この直前には声帯ポリープで3か月前に東京で手術。無事歌い終えたときは感無量でした。その時しかできないから、と無理を承知でCDに入れ、今だったらもっと上手いのに、と何度思ったことか((笑))。その後は2007年、ドイツでの仲間・長谷智子さんと弘前で、2012年には小木曽さんと青森・横浜で。52歳になった今、これまでの水車の景色がどう変わって映るのか、自分自身で楽しみです。
 
 チケット:一般2,500円 学生1,000円 当日は各500円増
 
 チケット取扱:リンクステーションホール青森、
 NHK文化センター青森教室、
 カワイ青森ショップ、当サイト
 
 後援:公益社団法人日本演奏連盟
 
 主催:リーダークライスM
 | 
														
															| 2018年3月3日(土) 
 14:00開演 13:30開場
 
 東京オペラシティ リサイタルホール
 
 白岩貢&梅本実リートリサイタル
 「連作歌曲集の黎明期を歌う」
 共演:梅本実(ピアノ)
 
 |  青森の翌週、ひなまつりに2年半ぶりとなる東京でのソロリサイタル。オペラシティでは5回目のリートリサイタル。梅本さんとも「冬の旅」「水車」と続けてくることができました。白鳥もできるかなあ...。現段階では未定です。気力、体力その他の色んな力が揃ったら是非やりたいですね...。応援よろしくお願いします!
 演奏曲目:遥かなる恋人に寄すop.98 (ベートーヴェン)
 美しき水車小屋の娘op.25 D795(シューベルト)
 
 チケット:一般4,000円 学生2,000円
 チケット取扱:東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999、
 当サイト
 
 後援:公益社団法人日本演奏連盟
 
 主催:リーダークライスM
 | 
														
															| 2018.7.20(金) 
 19:00開演 18:30開場
 カワイ表参道2F コンサートサロン パウゼ
 独唱と重唱で楽しむ 信長貴富作品展
 共演:長島剛子・山崎法子(ソプラノ)
 吉田信子・藤井奈生子(メゾ・ソプラノ)
 葛西健治・宮西一弘(テノール)
 浅井隆仁(バリトン)
 梅本実(ピアノ)
 村上藍(鍵盤ハーモニカ)
 
 
 | 
																	 昨年12月に初演した委嘱作品を東京で歌います。前半は長島さん、吉田さんのソロと僕が入っての3重唱、後半は梅本さんのピアノ独奏(スタートダッシュより数曲)、チエホフ祭、不完全な死体からの3曲の予定です。共演の皆さんは忙しい中集ってくださることになりました。素晴らしい音楽家ばかり。とても楽しみです。
 演奏曲目:寺山修司の短歌による6つの歌曲「チエホフ祭」(委嘱作品・東京初演)
 ゴンドラの歌、ぼくが死んでも、「不完全な死体」より歌うためには、歌曲、不完全な死体
 
 
 チケット:4,000円(全自由席)
 
 主催:信長貴富作品展実行委員会
 TEL&FAX:042-505-7083 / 017-728-8702
 liedduo.tm.gmail.com
 | 
														
															| 2018.10.28(日) 
 14:00開演 13:30開場
 
 リンクステーションホール青森
 青森市民交響楽団第59回定期演奏会
 共演:指揮 小泉智彦
 管弦楽 青森市民交響楽団
 
 |  市民交響楽団の定演にソリストとして出演することになりました。マーラーをオケとできる、というのはとても嬉しいことです。他にはベートーヴェンのレオノーレ序曲第3番、シューベルトの第8交響曲が演奏される予定です。
 演奏曲目:マーラー さすらう若人の歌
 
 前売券:1,000円(大学生以下500円)
 当日券1,200円(大学生以下600円)
 小学生以下無料
 
 お問合せ先:青森市民交響楽団 https://orchestra.musicinfo.co.jp/~acso/ |